臺灣

【書評】二地居:從異鄉人到新住民的島內移民路徑提議

【書評】二地居:異邦人から新住民への島内移民ルートの提案
專題文章 ( 特集記事 )
學校(学校) | 教育部大學社會責任推動中心(教育部大学社会責任推進センター ) 作者(著者) | 黃雅鴻(黃雅鴻)
677閱讀數(閲読)

閱讀《二地居》這本書,像在讀自己與身邊朋友的故事。

この『二地居(2拠点生活)』という本を読むと、自分自身や周りの友人のことを読んでいるような気がする

1999年到花蓮念碩士,在被盛讚為好山好水的花蓮,常常聽到「花蓮的土會黏人」這句話,心裡常存疑有這種事嗎?因為經過了「好山好水」的蜜月期,更常被掛在口中或「不好說」的則是「好山好水好無聊」。至於身邊有多少外地人被花蓮「黏住」的?坦白說,朋友同學之中,最後定居在花蓮的人並不多。既是來到東華大學就學、任教才開啟與花蓮的緣份,東華大學常是週遭朋友重要的衣食父母;也有人成為了小農、文創人、社運人、社區工作者。至於與花蓮還有連結但無法長期固著的人,如我一般,往返於花蓮與北部之間的雙城記則成為生命的日常。

1999年に修士課程に入るために花蓮に来てみると、自然豊かな花蓮をたたえて「花蓮の地は人をつなぎとめる」という言葉をよく耳にしたが、心の中では常に、そうなのだろうかと疑問に思っていた。なぜなら、「自然の豊かさ」を楽しむ時期が過ぎると、よく口を衝いて出たのは、あるいは「言うことがはばかられた」のは、「豊かな自然は退屈だ」ったからだ。周りにいるよそから来た人の何人が花蓮に「つなぎとめ」られているのだろうか。正直なところ、友人やクラスメートのなかで、最終的に花蓮に居を定めた人はそれほど多くない。花蓮と関わりを持つようになったのは、東華大学で学び、教えるようになってからだ。また、東華大学は常に周囲の友人にとって衣食を与える親のような存在である。人によっては農家や、文化活動や社会活動に参加する人、コミュニティのスタッフになることもある。花蓮との間につながりがあっても、ずっと暮らすことができない人は、私のように、花蓮と台湾北部の2つの街を行き来するのが日常となっている。

文章分享 (シェア)